T1 Heavy Tank

Last-modified: 2024-12-12 (木) 02:10:50

Tier 5 アメリカ 重戦車 / 略称:T1 Heavy

T1Heavy_stockHD.jpg
↑ T1D5 + 3-inch Gun M7
初期状態。

T1Heavy_improvedHD.jpg
↑ T1D6 + 76 mm Gun M1A1
最終状態。

v0.9.13まで

T1H.jpg

スペック(v1.18.0)

車体

耐久値860⇒910
車体装甲厚(mm)95/52/46
最高速度(前/後)(km/h)35.4/14
重量(初期/最終)(t)57.5/58.62
実用出力重量比(hp/t)16.38
本体価格(Cr)435,000
修理費(Cr)3,406~
超信地旋回不可
 

武装

名称発射速度(rpm)弾種平均貫通力(mm)平均攻撃力AP弾DPM精度(m)照準時間(s)弾速(m/s)総弾数弾薬費(Cr)重量(kg)俯仰角
3-inch Gun M713.95AP
APCR
HE
101
157
38
110
110
175
1,5350.462792
990
792
9056
2,800
56
1,450-10°/+30°
76 mm Gun M1A116.67AP
APCR
HE
128
177
38
115
115
185
1,9170.432792
990
792
9096
2,800
68
1,567
 

砲塔

名称装甲厚(mm)旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
T1D5102/83/83313207,020
T1D6178/83/83303508,020
 

エンジン

名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
Wright G200 M795C9GC170020612
Wright G2X M781C9GC182520612
Wright G200 M781C9GC196020612
 

履帯

名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
HVSS T3157.882010,600
HVSS T3561.52510,600
 

無線機

名称通信範囲(m)重量(kg)
SCR 508395100
SCR 538480100
 

乗員

1Commander2Gunner3Gunner4Driver5Radio Operator6Loader
 

拡張パーツ

改良型換気装置Class2装填棒Class2砲垂直安定装置×改良型旋回機構Class2改良型照準器Class2追加グローサーClass2
改良型無線機×車長用視覚システム×改良型モジュール構造Class2改良型装甲材Class2内張り装甲Medium
 

隠蔽性

非発砲発砲時
静止時4.56%⇒4.37%1.14%
移動時2.28%⇒2.19%0.57%
 

派生車両

派生元T6 Medium(MT/14,055)
派生先M6(HT/27,850) / Pawlack Tank(HT/)
 

開発ツリー

クリックで表示
3-inch Gun M7
(初期/33,500)
T1D5
(初期/4,300)
T1D6
(2,650/11,300)
76 mm Gun M1A1
(4,600/50,330)
SCR 508
(初期/21,600)
SCR 538
(3,800/22,800)
Wright G200 M795C9GC1
(初期/22,500)
Wright G2X M781C9GC1
(5,300/30,000)

Wright G200 M781C9GC1
(15,100/47,600)
HVSS T31
(初期/4,050)
HVSS T35
(2,450/9,600)

M6
(27,850/885,000)
 

車両に関する変更履歴

クリックで表示
v0.9.14HDモデル化
車体装甲厚(mm)を83/44/41から95/52/46に変更
砲塔装甲厚(mm)を102/83/83から101/82/82に変更
v1.9.03-inch Gun M7の総弾数を75発から90発に変更
76 mm Gun M1A1の総弾数を75発から90発に変更
修理費用を23%ダウン
収益性を6%ダウン
T1D5砲塔時のHPを600から820に変更
T1D6砲塔を時のHPを660から860に変更
派生元車輌をM3 LeeからT6 Mediumに変更
v1.15.0.2派生先にPawlack Tankを追加
v1.18.0砲塔「T1D6」の装甲を改善
砲塔「T1D6」の砲塔旋回時の拡散を25%減少
主砲「3-inch Gun M7」搭載時の照準時間を 2.3秒 から 2秒 へ変更
主砲「76 mm Gun M1A1」搭載時の照準時間を 2.3秒 から 2秒 へ変更
砲塔「M6D1」搭載時の視認範囲を 330m から 350m へ変更
後退速度を 10km/h から 14km/h へ変更
砲塔「T1D5」搭載時のHPを820から860に変更
砲塔「T1D6」搭載時のHPを860から910に変更

解説(v1.18.0)

  • 概要
    Tier5のアメリカ重戦車
    大戦初期、ボールドウィン・ロコモティブ・ワークス社が開発した試作重戦車である。*1
     
  • 火力
    俯角はアメリカ車輌らしく-10°まで取れる。
    履帯を開発しないと積載不足により最終砲を積めない点に注意が必要だが、幸い初期砲でも最終砲と単発の差は殆どなく、貫通力も課金弾の伸びが良いお陰で格上車両にもある程度対抗できるため、乗り出しから十分な戦力となれる。
    • 76 mm Gun M1A1
      M4A1 Shermanと互換性のある最終砲。
      他のTier5重戦車と比べると概ね発射速度に優れるが、単発火力と精度で劣り気味であり、遮蔽物を挟んだ近距離戦にも遠距離戦にもやや不利でイマイチな性能である。
      DPMの高さが活きる一方的に連射できる状況を上手く作っていきたい。
       
  • 装甲
    アメリカ重戦車共通の特徴として、砲塔装甲が厚く車体装甲が薄い。と言ってもTier7のT29ほど極端な装甲配置を持つわけではなく、車体正面もTier5重戦車の中ではそれなりに優秀な装甲厚と傾斜を持つ。車体の前方に配置された小さな砲塔と中戦車並みの車幅のお陰で正面から見た的は小さく、地形や遮蔽物を利用することで重戦車らしい粘り強さを発揮することも十分に可能だ。
     
    v1.18.0より砲塔防盾が強化され、厚みにむらがあるが丸い形状のおかげで全域170mm以上の厚みを持つ。今後のアメリカ重戦車で必要なハルダウンの練習をするとよいだろう。ただし防盾周囲には範囲は狭いものの102mm程度部分もあるので過信は禁物。車体は昼飯の角度を取ると、切り欠きの角度が相殺されてしまい、知っている相手には、あっさり貫通されてしまうことが多い。
    一方で高い車高と車体長が仇となった広い車体側背面は格下軽戦車の砲にも簡単に貫通されてしまう程薄く、特に同Tierに多い大口径榴弾をもらうと致命傷になりかねないため、この車両に乗る時は側面や後ろを絶対に撃たれないよう十分な注意が必要。
     
  • 機動性
    良好で、研究を進めて改良履帯と960馬力という大出力エンジンを搭載すればTier5重戦車としてはトップクラスの機動力を有する。ここで開発しておけばM6の乗り出しがかなり楽になるため、無線と併せて開発しておきたいところである。
    高いエンジン出力と厚い前面装甲を利用したラムアタックも有効。
    v1.18.0よりで後退速度が強化され退避しやすくなったものの、あまり何もない場所に飛び出し過ぎないよう注意が必要と言える。
     
  • 総論
    実装当初こそ散々な評価であったが、環境の変化によって同Tierの重戦車と比較しても何ら見劣りすることのない性能に落ち着いた。アメリカ系戦車の特徴である主砲の仰俯角の自由度の広さから起伏に富んだ地形でも安定して射撃することができ、ハルダウンしての稜線射撃で小さな砲塔だけ覗かせて戦うことができれば車高さえも武器になる。短所と性能を補う運用の欠かせない車両が多いアメリカ重戦車の扱いに少しでも慣れていこう。またオートエイムとの相性が良い車両であるため、積極的に飛び出し撃ちで戦闘を有利に進めよう。
     
    モジュールや乗員、戦法を次のM6に転用できるので、つなぎとしても優秀である。

史実

1939年に制式化され量産が開始されたM2中戦車だったが、1940年5月の対仏戦争で使用されたドイツ軍の戦車は37mm砲や50mm砲を装備する3号戦車や75mm砲を装備する4号戦車であり、M2中戦車の劣勢は明らかであった。
そのため取り急ぎ車体に75mm砲を装備するM3中戦車が開発されることが1940年5月に決定されたが、その一方で全く新しい重戦車も構想された。
当初は重量80t級で75mm砲を装備する砲塔と37mm砲を装備する砲塔をそれぞれ2基ずつ備え、さらに20mm機関砲と機関銃を装備した、最低装甲厚が75mm以上の多砲塔重戦車が考えられたが、これは後に変更され、車体に口径75mm以上の砲を、砲塔に37mmまたは50mm砲を装備し、機関銃8挺を備えるM3中戦車の拡大版のような車両となった。
しかし結局、1940年8月にT1重戦車として仕様が確定されるまでにその構想はさらに現実的となったのである。

 

T1重戦車の最終的な仕様は、単一の全周旋回砲塔に口径76mmの3インチ砲と37mm砲を同軸で備え、装甲厚75mm、Wright社製950馬力エンジンを備え、「ハイドラマチック」自動変速機を搭載して時速25マイル(約40km)を発揮し、重量は50t級とされた。
1941年には車体の製作方法と変速装置が異なる4種類の試作車の製作と、月産100台の生産体制整備が決定された。この時試作が指示されたT1E1からT1E4の車両のうち、溶接車体にディーゼルエンジンとトルクコンバーターをそれぞれ2基ずつ搭載するT1E4は、ディーゼルエンジンの開発遅延から製作されなかったが、残りの3種の車両は試作車が完成し、このうちT1E2とT1E3がM6重戦車として制式化された。なお鋳造車体に電気式変速機を搭載したT1E1は制式化されなかったものの、半ば公式的にM6A2と呼ばれていた。

 

参考資料
『British and American tanks of World War Two』Peter Chamberlain, Chris Ellis
http://ja.wikipedia.org/wiki/M6%E9%87%8D%E6%88%A6%E8%BB%8A
http://combat1.sakura.ne.jp/M6.htm

情報提供

愚痴や日記など生産性のない話題外部総合掲示板をご利用ください。
マスター(M)バッジ報告専用スレができましたのでそちらへお願いします
使用感や装備など、アーカイブスペック解説に表記されています。

アーカイブ重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1

コメントの際、当該wikiのモラルを尊重した行動をお願いします。

 
上記を理解した上でコメントを書き込みます
  • 乗り出しがキッツイのが致命的なんだよ。ストレスマッハな機動性に大したことない砲性能が組み合わさってキッツイ。特に履帯を変えないと旋回が遅すぎるんだよなぁ。 -- 2014-10-14 (火) 22:50:20
    • 他国のとそこまで違いはないけんど -- 2014-10-14 (火) 23:04:52
    • 乗り出しきついのは皆一緒や、こいつは装甲があって格下に通用する砲があるから格下狩りで序盤はしのげるだけマシ。個人的にはBDRG1Bの方がきつかったかな。 -- 2014-10-14 (火) 23:19:44
    • 英、仏と比べたらずっとましだと思うぞ...特にフランスの乗り出しは死ねる -- 2014-10-15 (水) 14:35:32
    • いやぁ甘えだってのは百も承知なんだけど俺にはまったく合わないリー先生をなんとか乗り越えてついに重戦車ダーって期待してたからな。フリーも使って頑張ってみるわ -- 木主 2014-10-18 (土) 23:58:58
      • 甘えだな。ハルダウンしてれば十分対応できるし、旋回も格闘戦やらなきゃいいだけじゃないか。やらなきゃいけない状態に持ち込まれた時点でダメなんだよ -- 2014-10-19 (日) 01:16:21
  • 俺も上手くこいつを使えない。チャーチルやBDR G1 Bの方が上手く扱える。こいつは強い戦車のはずなんだが何故かは解らん。もう少し丁寧に乗ってみるかな。 -- 2014-10-19 (日) 22:24:37
    • 車体後方を建物か何かに隠して昼飯してみ? -- 2014-10-19 (日) 23:16:07
      • やっべ途中で送信してもうたOTZ -- 2014-10-19 (日) 23:17:26
      • 正面はそこそこ硬いのでうまく角度付ければチャーチルでも普通に食える -- 2014-10-19 (日) 23:19:45
    • 昔使ってた時はHTとしてよりでかいMTとして運用してた。MTとの協調行動やHTの支援を主にしてたな -- 2014-10-19 (日) 23:52:48
    • どの方向から攻撃を受けてどれだけダメージを受けたか覚えておこう。側面はこのTier帯の榴弾が貫通しかねないぐらい薄い。先頭を走らず、友軍と一緒に前線を持ち上げる感じで動くこと。 -- 2014-10-20 (月) 01:50:29
    • あとはTierTopで自分のいる場所の敵が格下だったら突っ込め。再装填待たずにrammingで撃破してけば8Kill程度までなら出来る -- 2014-10-20 (月) 03:22:44
    • 正面装甲も弱点が大きくて過信できないから中戦車みたいな立ち回りでいいと思うよ。味方の同各中戦車に随伴して支援砲撃、時に耐久力活かして壁となり突破口となりでいい。コイツは課金中戦車のT-25やRam2みたいな使い方がピッタリ。 -- 2014-11-01 (土) 19:22:00
  • 9.14にてHD化モデルが追加されたため解放します。画像の更新をお願いします。 -- 2016-03-15 (火) 23:36:38
  • 細かい装甲厚の変更をしました。 -- 2016-03-23 (水) 15:36:45
    • まだ「気がするだけ」かもしれないが、今まで至近距離から貫通100mm前後の弾を真っ直ぐ車体に撃たれたら普通に貫通してたのが結構弾くようになった感触がある -- 2016-03-28 (月) 18:05:51
  • 取り外しのできないサイドスカートや砲塔と一体化した防盾など、古臭くはあるものの、大戦期のアメリカ戦車らしい高い車体(特におしり)に惚れぼれ。 -- 2016-05-21 (土) 23:31:21
  • 撃ってて車体硬いと思ったら10mm上がってたのか -- 2016-06-11 (土) 06:59:03
  • 久しぶりに乗ってみたら意外と遅かった。Expのほうがラムには向く -- 2016-07-02 (土) 15:47:10
    • だから何? -- 2016-07-02 (土) 23:57:03
      • この戦車に限った話ではないけど、どすこいが最後の手段であることに変わりはない。この戦車に限ってはコメント欄がやたらどすこい推しなので惑わされないように、ということかなと思う -- 2016-07-30 (土) 22:36:35
  • じっくり慣れるとやっぱりそこそこ強いわ。内張り付けて榴弾マン絶対殺すマン楽しすぎる。でも慣れる前にM6でT29だからこの子の本領に触れられる人は少ないのよね....そして慣れるまでは露骨な数多くの弱点に苦しめられる -- 鈍足棺桶チャーチルを火葬場まで押してく仕事? 2016-07-29 (金) 15:45:52
  • 柔らか重戦車代表だったのがいきなり同格最硬になるのはさすがに調整極端すぎませんかね・・・?速い硬い俯角あるとくりゃ高ティアの戦法がまんま通用するんで、今やKV220とかの課金戦車達押しのけて初狩り重戦車の代表格みたいになってるぞ -- 2023-02-26 (日) 18:41:43
    • こいつとM6は少し前から馬鹿強くなった。DPMも高い、頭は固い、足もそこそこ。強いですねぇ… -- 2023-02-27 (月) 17:21:50
    • m6ともどもレートが爆上がりしてる模様。こいつとm6の2両ローテが快適すぎてやめられん。難点は瓜ふたつ過ぎてたまに乗ってて見間違えることか -- 2023-03-18 (土) 20:46:07
  • マジで馬鹿げてるくらい強いけど、超重に匹敵する車高のせいで場所によっては頭出し用の遮蔽物から車体余裕ではみだすんで注意しよねせやね -- 2023-04-12 (水) 17:40:11
    • 逆に他車では隠れる所で頭だけ出せたりするから、長所に出来る事もある -- 2023-04-14 (金) 11:26:50

*1 初期車両のT1 Cunninghamとは同じT1だが、Tナンバーは、アメリカ軍において試作戦車に用いられていた分類であり、特に関連性はない。